0_ボラの竜田揚げ_TOP写真

ボラの肉厚な身は竜田揚げに最適!
定番のフライもいいけど、柔らかくてホクホク美味しい竜田揚げもお薦め!
是非ともトライしてみてください。

大きなボラなら、半身を刺身、残り半身を竜田揚げにするのも手ですよ。

<関連記事> 刺身の作り方はこちら

ボラの下処理を行う

この記事では、ボラを釣り場で下処理した状態からスタートします。
下処理方法は、下記記事が参考になります。

<関連記事> ボラの下処理方法

※このレシピでは、皮を引いていますが、皮を残して竜田揚げを作っても美味しく頂けます。

竜田揚げの作り方

1.
まずボラをまな板に置きます。
頭、ウロコ、内臓、尾ビレは既に釣り場で取り除いてあります。

2_ボラまな板ON

2.
魚体を横に置き、断面の中骨のすぐ上から包丁を入れていきます。

3_カット開始

3.
太い背骨に当たるところまで切り目を入れつつ、肛門付近のラインまで包丁を進めます。

4_背骨までカット

4.
身を持ち上げ、包丁の先で背骨周りの身を切り離していきます。
この時、料理人のように一発で決めようとする必要はありません。
細かく丁寧に作業をしましょう。

5_背骨周り切り離し

5.
次に肛門付近に包丁を先を出し、背中側・腹側を一度で切り込みます。
この時、尾ビレ側の末端まで切り離すのではなく、1cm程残しておきます。

6_尾ビレ方向にカット

6.
尾ビレ側の身と中骨の間に指を差し込み、魚体がずれないよう維持しながら、残りの中骨接続部分をカットします。
大きなボラほど、骨が太く硬いので、包丁の扱いには注意してください。

7_Uターン

そして最後に、尾ビレ側の繋がっている部分をカットすると2枚おろし完了です。
ここまでの順を図にすると以下の様なります。

図_ボラおろし順

7.
次に、裏面は尾ビレ側から切り込み入れます。
この時も同様に、端の1cm程度は残しておきます。

8_反対側開始

8.
肛門ラインまで切り進めたら、背中→背骨周り→中骨接続部の順に切ります。

9_反対側途中

9.
3枚おろし完了しました。

10_3枚下ろし完了

10.
半身それぞれの腹骨を削ぎ落します。
この時、ギリギリに削ぎ落とそうとすると腹骨にぶつかりますので、思い切って5mm程度の余裕を持って落とします。

11_腹骨削ぎ取り

11.
半身それぞれの小骨を骨抜きで取り除きます。
他の一般的な魚と違って、小骨があるのは頭側近くだけです。
指の腹で確認しながら作業しましょう。

12_小骨取り

12.
皮を剥がします。
この時、5mm程内側から包丁を入れ、その皮側に残った身部分を押えながら作業するとやり易いです。
 
13_皮剥がし途中

ボラの皮は大変強いので、多少のことでは切れません。
包丁は皮ギリギリのところにセットして、奥・手前に繰り返し動かしつつ、皮を強く引っ張ります。
感覚的には、包丁はサポート役で、皮を切り離すのではなく、皮を剥がす感じです。

13.
柵(さく)ができました。

14_ボラ柵

14.
柵を適当なサイズのブロックに切ります。

15_適当なサイズにカット

15.
ブロックをビニール袋に入れて、生姜を擦り下ろします。

16_生姜擦り下ろし

16.
醤油を一回し掛け、袋の口を塞いで揉みこみます。

17_醤油投入そして揉みこみ

17.
片栗粉を少しずつ加えて、身全体に粉が被るようにします。

18_片栗粉投入

18.
170度位に熱した油に投入していきます。

19_油に投入

19.
キツネ色になってきたら、順次すくい上げ、油を切ります。

20_油で揚げる

20.
レタスなどの野菜を敷いた器に盛り付けて出来上がり!
味が付いているので、何も付けずにお召し上がりください。

21_ボラの竜田揚げ出来上がり
 

応用レシピ

タイ風竜田揚げサラダ

山盛りパクチーに竜田揚げを混ぜ、タイ国産甘辛チリソースを掛けて、「タイ風竜田揚げサラダ」もお薦め!
タイ風竜田揚げサラダ

中華風あんかけ

あんかけで中華風に。
玉ねぎ1/2個を薄切りにして、サラダ油で炒め、あんの材料(写真下に記載※とろみ用以外)を投入、混ぜ合わせる。
煮立ったら火を止め、とろみ用水溶き片栗粉を混ぜながら投入。
出来たあんを竜田揚げに掛けて出来上がり。
お好みに応じて、香菜(パクチー)を散らしても美味しいですよ。
追加2_餡かけバージョン

あんの材料:水 300ml, 醤油 大さじ1杯, オイスターソース 大さじ1/2杯, 砂糖 大さじ1/2杯, 鶏ガラだしの素 小さじ2杯, おろし生姜 小さじ2杯, お好みに応じて、一味唐辛子 小さじ1杯, とろみ用(片栗粉 大さじ1杯, 水 大さじ2杯)