小さい頃が懐かしい?
誰でも簡単に釣れるザリガニ釣りです。
やり方によってはゲーム性もあり、面白いですよ。
お子さんや仲間と一緒に、ザリガニ釣り競争も楽しいですよ!
用意するもの
1.竿
長さは釣る場所にもよりますが、農業用水路であれば幅は2mもないので、竿も2m弱もあれば間に合うでしょう。
(写真の竿は、収納時24cm程、伸ばして2.1m位になります)
竹や木の枝でもOKです。
2.糸
適当なテグス(1-3号程度)、またはたこ糸(100均で買えます)でもOKです。
3.ハリとオモリ
このページではハリとオモリを使うやり方と使わないやり方を紹介しています。
使う場合ハリは2号3号程度(袖針、鮒針など)、オモリは割りビシの小さなものを使います。
たこ糸の場合は、ハリとオモリを使わないやり方に限定されます。
4.エサ
茹でダコ、イカ(生、または乾燥スルメを水で戻したものも可)、ミミズなど。
ここでは仕掛けによって、「水で戻した乾燥スルメ」と「ミミズ」を使い分けています。
5.その他
(釣ったザリガニ保管用)
バケツが無い場合はビニール袋だけとなりますので、破れてもいいように、複数枚持っていくと安心です。
(現場などでミミズを探す場合)
ミミズを使わない、またはミミズを釣具屋さんで買う場合は不要。
釣り場はこんなところ
流れが緩やかで、底が見えない深みがあるところが良いです。
また泥が滞留してそこに植物が生えているような場所は、エサとなる虫類も多いので尚良いです。
(場所によっては、フナやナマズが釣れることもあります)
その他、ザリガニがいれば、沼や池などどこでもOKです。
ゲーム性の高い釣り方
ハリ、オモリを使わず、道糸にエサ(水で戻した乾燥スルメ)を直接結ぶだけの仕掛けを使います。
スルメは着水と同時に沈みます。
時々竿先を動かして、重みが無いか確認します。
掛かってもザリガニがスルメを離してしまえば、簡単に逃げられます。
ザリガニが「あれ?」と思う間に、如何に素早く釣りあげるかがポイントの難しい釣りです。
家族や友達グループで競争したら、面白いですよ。
確実に釣れるやり方
小さなハリとオモリを使い、エサはコマ切れにしたミミズです。
エサが軽いので、オモリは確実にエサを沈める為に必要です。
アタリがあっても少し置いておきます。
ザリガニの口にハリが到達している必要があります。
釣れてもハリが飲み込まれることはありませんが、ハリの先っぽがザリガニの口に引っ掛かって取りにくい場合、先の細い枝やつまようじなどでハリのカーブしている部分に引っかけ外します。
ゲーム性の高いやり方では、恐らく打率2割程度でしょう。
シンプルながらも難しいザリガニ釣り、あなどれませんよ。